ご依頼人のために働くのは私たちです

私たちは、不動産売却をご依頼下さった方々の代理人です。
ご依頼下さった方々の利益を最優先に考えて債権者側と交渉を行って参ります。

融資を受けている住宅ローンの返済が滞り、滞納しだすと銀行/金融機関/債権者から、任意売却をしませんかとの助言をもらうことになります。 その 際に金融機関としては、自分たちの側に立って債務者(貴方)と交渉をする業者を立てたがります。

債権者側が自分たちの側に立って動く代理人を置く理由は、1円でも多く融資をしたお金を回収したいからです。 従って、任意売却を行うなら当社 の不動産業者を使ってくださいと言われます。 銀行によっては、ご自分で見付けた業者を任意売却の交渉には認めませんというところもございます。

任意売却は文字通り、ご自分の意思で売却をするということですので、不動産を売却する方がどの業者を選出しても誰からも文句の言われる筋合いは ございません。

引越代一つとっても、チョットでも多く認めてくれる交渉をするのか、チョットでも少なく支払う交渉をしてくるのかでは 大きく異なります。
  トップに戻る

私たちが助けます!

任意売却はただ単に、ローンの残った不動産を売却処分する作業ではございません。
売却をしても返済義務の有るローンが残ります。 この返済をいかにご依頼人にとって有利に交渉をするかという大切な作業がございます。

任意売却のご依頼は、長年のノウハウと経験の蓄積を誇る私たちにお任せ下さい。
  トップに戻る

任意売却の料金

任意売却の料金は、当社のような不動産会社へ依頼した際には一切かかりません。
自己破産などの債務整理が伴う任意売買であれば、弁護士先生と私たち業者の両方をご利用頂くのが一般的です。 当然、自己破産などの債務整理が 有る場合には弁護士先生にお願いをすることになります。 その際には弁護士費用がかかります。

自己破産などの債務整理の伴わない 任意売却であれば、当社のような任意売却専門業者へお任せください。 料金は一切かかりません。
任売後に残るローンの債務の返済額・返済条件などもキッチリとまとめます。

(注)印鑑証明書とか役所などから取得していただく際の費用(千円未満)はご負担願っております。
  トップに戻る

連帯保証人には迷惑はかかります

d 連帯保証人が付いている場合の任意売却および競売で、連帯保証人様への迷惑は避けては通れません。

任意売却をしたいのだが、連帯保証人には絶対に迷惑をかけることはできないし、連帯保証人には絶対にバレたくは無いというお問い合わせが非常に多く寄せられております。 無理です。 連帯保証人様に迷惑をかけずに任意売却を処理することは不可能です。

連帯保証人とは、主たる債務者が返済を怠った時に、代わりに返済をしますという契約をされた方です。 従って、融資を行った金融機関は、貴方の代わりに連帯債務者に返済を求めることになります。

しかし、当社では、その連帯保証人様にかかる迷惑を最低限度の抑える方法などのアドバイスも含め、任意売却を処理いたしております。

競売で処理された場合、連帯保証人様への迷惑の度合いは任売の比では有りません。

任意売却のタイムリミット

任意で不動産の売却を行っている途中で、債権者(抵当権者)側より、『現在行っている任意売却を取り下げてください。』という命令が下される ことが極々たまにございます。

これは、今後、任意売却では無く、競売で処理しますという意味です。 なぜ、競売になってしまうのか? 当社で経験した任意売却取り下げの理由は 下記のケースです。
  • 依頼主との連絡が途絶えてしまう - 依頼を受けた不動産の販売活動をしていて、購入希望者が物件を観たいと言ってきても、依頼主様に全く連絡が取れなくなってしまって販売活動の維持が困難になったとき。 債権者が依頼主様に連絡を取ろうとしても全く連絡を取る方法が無くなってしまっているときなどです。
  • 販売価格が相場では無い場合 - 債権者は1円でも多くお金を回収したいと考えております。 任意売却の相場で処分するよりも競売で行った方がより多く回収できると考えた場合などは販売価格の設定は高いです。 この場合、販売価格が高いので買い手も見つからず時間切れで競売へと移行する場合には債権者側より、任意売却での販売活動を降りてくださいと指示されます。
  • 競売までの時間が無い場合 - 債権者・抵当権者によっては、競売の申立から入札まで、たったの3ヵ月・4ヵ月ということがあります。 3ヵ月・4ヵ月では、その物件を買いますという特定の方が居ない限り任意売却は難しいことが多いです。 また、ご依頼人様の行動が遅過ぎて販売活動が制約される場合などです。

遅延損害金

遅延損害金とは、借りている住宅ローンの返済が期日までに支払わなかった場合のペナルティとして請求される金額です。
消費金銭貸借契約において期日までに返済が行われなかった場合については29.2%を上限として請求されます。また、割賦販売などの 遅延損害金については、その上限は年6%と割賦販売法で定められています。

金銭貸借契約(金消契約)を結ぶ際の契約項目には必ず「返済期日」があります。 この返済期日の約束を守らなかった場合、借主の義務を果たせなかったとして『債務不履行』となり、損害賠償を負うことになります。 借金返済で債務不履行があった場合の損害賠償のことを一般的に『遅延損害金』とよんでいます。

借金が100万円以上の遅延損害金の計算方法 : 年率 15% x 1.46 = 21.9%
遅延損害金 = 借入残高 x 0.219 ÷ 365日 x 遅れた日数

例えば、2,000万円のローンが残っていると仮定します。 そして、30日間滞納したとします。 これらの条件をを上記の計算式当てはめると 滞納1ヵ月で約36万円もの遅延損害金が発生してしまいます。

債権者側が、お引っ越し代とか滞納しているマンションの管理費だとかが有ったとします。 しかし、余りにも物件が売れないとこの遅延損害金が 膨れ上がってしまい、認めてもらっている引っ越し代等と相殺されてしまうことがあります。

任意売却をやるとお決めになられたら、販売にご協力ください。
  トップに戻る

任意売却の後そのまま住み続ける

愛着の有る住まいから出たくない。
出来るものならこのまま住み続けたい

そんな願いを私たちなら叶えることが出来るかもしれません!

一般的な方法としては、信用の置ける友人・知人、または身内の方などに購入してもらう方法ですが、その他にも投資家の方に購入してもらう方法なども ご提案させていただいております。

競売にかかってしまわれたご自分の不動産を知人にお願いして落札をするよりも、任意売却で知人に購入してもらう方が確実です。
  トップに戻る

任意売却相談デスクへご相談ください

銀行・金融機関から任意売却をしませんかという通知が届いたら。 あなたにはそれほど多くの時間は残されておりません。 この通知が最後通牒のようなものです。 この提案を無視すると、流れは一気に競売へと突き進みます。  競売となってしまっても、任意売却との同時進行で処理出来る場合が多いのですが、この申し出が届いたら、出来うる限り早く行動を 起こしてください。

任意売却相談デスク - フリーダイヤル 

  トップに戻る

メールする

顧問弁護士紹介

d
顧問弁護士・顧問司法書士さん紹介のページだったのですが、先生方の強いご希望により先生方ご紹介のページは削除させていただきました。
顧問弁護士・顧問司法書士紹介ページ »

昔の同僚

サービサー勤務の人でも任意売買d
以前、住宅ローン保証会社に勤務をしていた任意売却相談デスクの顧問の体験談です。 滞納しているローン回収業務に従事している人達にも私たちと同様に競売にかかる危険性、任意売却になる危険性は同等に付いて回っています。
続きを読む »

ご相談ください

  • 任意売却相談デスク
    TEL:0120-088-020
    受付時間 9時~19時
    土日祝も相談可能
  • 運営会社情報